玉掛け技能講習会のご案内
クレーン等の玉掛け業務(つり具を用いて行う荷かけ及び荷はずし)の法定資格として必要な玉掛け技能講習を下記の要領で開催いたしますのでご案内いたします。
1受講資格
受講資格の制限はなく、満18才以上の男女は、どなたでも受講できます。
2受講者の取得する資格
玉掛け技能講習修了(労働安全衛生規約第78条第22号)
3講習科目及び実技講習
(1)講習科目
イ クレーン等に関する知識
ロ 玉掛けに必要な力学に関する知識
ハ クレーン等の玉掛けの方法、合図の方法
ニ 関係法令
(2)実技
4講習内容
一般講習者(未経験者)と実務経験者では、講習内容(免除科目)、受講料が、若干異なります(7.受講料参照)。
(1)「実務経験者」とは、受講者が次に該当する方です。
イ クレーン等で、つり上げ荷重が1トン以上の玉掛けの補助作業の業務(特定された者の直接の指揮の下に行う玉掛けの業務)に6ヵ月以上就いた経験を有する者(申込書に証明が必要です)。
ロ 玉掛けの業務にかかわる「特別教育」を受け、つり上げ荷重が、1トン未満のクレーン等の玉掛け業務に6ヵ月以上就いた経験を有する者(申込書に証明及び特別教育を修了したことの証明書の写し等を添付のこと)。
(2)「一般者」とは、「実務経験者」に該当しない方です。
5免除を受けられる科目等
(1)「力学に関する知識」の免除をされることができる者
イ クレーン等運転士免許を受けた者
ロ 床上操作式・小型移動式クレーン運転士技能講習を修了した者
(2)「運転のための合図」の免除をされることができる者
イ クレーン等運転士等免許を受けた者
ロ 床上操作式・小型移動式クレーン運転士技能講習を修了した者
ハ クレーン等運転特別教育を修了し、6ヵ月以上実務経験のある者
(注)免除希望者は、それぞれの資格を証明する(免許証等)の写しを受講申込書に添付のこと
6講習日程及び講習時間
開始10分前に着席のこと。遅刻は認められませんのでご注意ください。
第1日(学科) | 第2日(学科) | 第3日(実技) |
---|---|---|
8:50~開始 | 8:50~開始
12:45~開始 |
8:20~開始 |
※第2日目の下段欄は、一部科目免除を受ける者について適用します。
※第2日目15:30~ 1時間学科試験を行います。
※第3日目16:30~ 1時間実技試験を行います。
なお、時間は場合によりずれることがあります。
7受講料(消費税込)
一般受講者 | 実務経験者 一部科目免除者 | |
---|---|---|
受講料 | 23,295円 | 21,295円 |
テキスト代 | 1,705円 | 1,705円 |
合計 | 25,000円 | 23,000円 |
※なお、修了証郵送のため、返信用封筒(切手244円分貼付の定形封筒)を申込書に添えて御送り下さい。
8申込締切
講習開催日の10日前(※但し、定員になり次第締切ります)
※申込み後の受講料は返却しませんのでご了承下さい。
9定員 20名
10申込先
一般社団法人 日本クレーン協会千葉支部
TEL:043-248-6781
FAX: 043-248-7123
11申込方法(下記手順に沿ってお申し込み下さい。)
(1)お電話にて講習会の予約をして下さい。
(2)予約後、速やかに受講申込書(写真貼付)と返信用封筒(切手244円分貼付の定形封筒)を添えて当支部宛に郵送して下さい。
(3)受講料(テキスト代を含む)を下記の銀行口座にお振込み下さい。(遅くても講習の10日前までにお振込み下さい。)
なお、振込手数料はご負担ください。
※振込先 千葉銀行 本店(普通)3351176 名義人 社団法人 日本クレーン協会千葉支部
(現金持参又は現金書留による受講受付はいたしませんので、ご注意下さい。)
(4)振込確認後、受講票を発行いたします。
(5)写真1枚=タテ3.0㎝×ヨコ2.4㎝脱帽、無背景のもの。(申込書に貼付、裏に氏名記入のこと)
(6)学科一部免除対象者=申込書に修了証のコピーを添付し提出すること。
(7)欠席の場合、受講料(テキスト代を含む)は返金いたしませんので御了承下さい。
(8)一般者として申込後、受講日当日実務経験者あるいは力学免除者である旨の申し出があっても受講料の差額は返金しませんので御了承下さい。但し、科目等の免除については資格証確認後免除扱いとします。
>> 玉掛一般者用申込書ダウンロード
>> 玉掛実務経験用申込書ダウンロード
12携帯品、その他
・学科=筆記用具 ・実技=作業服、保護帽、安全靴、笛、手袋、筆記用具
☆講習終了者には「玉掛け技能講習修了証」を交付します。